Springin’*スプリンギン
小学校のプログラミング教育でスプリンギンはどう活用されているのでしょうか。様々な教科・学年での実践を紹介します。 教育機関向けのSpringin' Classroom(スプリンギン クラスルーム)については以下のリンクをご確認ください。 クラスルーム専用note: https://note.com/springinclass HP: https://springinclass.org/
ビジュアルプログラミングアプリ『Springin'(スプリンギン)』( https://www.springin.org/ ) 「プログラミング未経験から全国大会へ挑戦できる! 」をテーマに開催する「スプリンギン・フェス シーズン2」の最新情報を集約していきます。
ユーザーの皆さんが書いてくださったnoteの記事をまとめていきます
自宅からでも参加できるプログラミングイベント「スプリンギン・フェス シーズン1」に関連する記事をまとめていきます。 ビジュアルプログラミングアプリ『Springin'(スプリンギン)』について https://www.springin.org/
スプリンギンに興味を持って頂きありがとうございます! やり始めるとすぐにできるようになるのですが、最初の作品を自分でつくってみるまでは戸惑うこともあると思います…
スマホでゲームがつくれるアプリ「Springin'(スプリンギン)」 では、年齢性別国籍関係なくさまざまなクリエイターが活躍しています。 クリエイターインタビューでは、ク…
スプリンギンクリエイターのみなさん、いつもスプリンギンをご利用いただきありがとうございます! ビッグニュースのお知らせです!👀 「音」素材を無料で使うことができ…
どうも! しくみデザインの新人、おとくちゃんです。 大変お待たせいたしました…! 今回は、2021/10/23に開催された『SDGs』をテーマにしたFUKUOKA Creators Awardの表彰…
どうも! しくみデザインの新人、おとくちゃんです。 スプリンギンの “今” をお届けするコラム『Up App(あっぷアプ)』シリーズ。 今回は、現在進行中「スプリンギン…
どうも!はじめまして しくみデザインの新人、おとくちゃんです。 この度、スプリンギンの “今” をお届けするコラム『UpApp(あっぷアプ)』シリーズがスタートします!…