見出し画像

応募できるプログラミング大会やコンテストについて調べよう

スプリンギン・フェス シーズン2が始まって1か月経ちました!

「ステップ1:基本を学ぼう」では、スプリンギンで学ぶプログラミングとして、コロコロゲーム・シューティングゲーム・トレジャーゲームのつくり方を3週に渡って解説しました。


スプリンギンフェスではプログラミング未経験から全国大会への挑戦を応援しています

プログラミング大会やコンテストに挑戦するにあたり、プログラミングのスキルを身につけることと同時に、挑戦する大会やコンテストについて事前にしっかり調べておくことも大事になってきます。

そこで今回は、プログラミング大会・コンテストに挑戦する際に事前に調べておくこと、準備しておいたほうがいいことをお伝えします。
チェックポイントをおさえていきましょう!


▼スプリンギンで応募可能なプログラミングコンテスト一覧


①応募資格を確認しよう

まずは、その大会やコンテストの応募資格を確認しましょう。

応募資格とは、そのコンテストに応募できる人やチームの条件です。
主に下記のような条件が書かれていることが多いです。

・年齢や学年の条件
・住んでいるところの条件
・人数の条件(チームでもOK・ひとりじゃないとダメ、など)


特に人数の条件に関しては、「チームの場合は〇人以下のみ」など人数の上限があるコンテストもあります。

コンテストに応募する前に、自分もしくは自分たちがちゃんとあてはまるかをしっかり確認しておきましょう。


②規約やルールを確認しよう

プログラミング大会やコンテストには「応募規約」「応募にあたっての注意事項」というものがあります。

これは、応募するときのルール・決まりごとです。
難しい言葉が並び、読むのが大変だったりわからないことも多いと思うので、応募規約や注意事項を確認するときは、必ず大人(保護者の方や先生)と一緒に確認しましょう

▼大人に注意して読んでもらったほうがいいところ
・作品(ワーク)の取り扱いについて
・個人情報の取り扱いについて
・禁止していること
・表彰について
 ※表彰式に来れないといけない大会やコンテストもあります


規約や注意事項を読んでもわからないところは、コンテストや大会の事務局に問い合わせましょう。

webサイトに問い合わせ先が書かれていることがほとんどなので、メールや電話で問い合わせることができます。


③応募方法を確認しよう

応募資格・規約など条件を確認できたら、次は応募方法を確認しましょう。
応募方法はコンテストや大会によってさまざまですが、応募フォームに情報を入力して応募する形が多いです。

応募フォームに入力する情報は下記の情報が主になります。

■ワーク作成者の情報
 ・氏名
 ・住所
 ・生年月日(年齢)
 ・保護者の氏名

■ワークについて
 ・タイトル
 ・ワークの説明
 ・アピールしたい部分
 ・ワークのデータ
 ・プレイ動画


スプリンギンでつくったワークを応募する際に、プログラミングのソースを送ることはできません。その代わり、スプリンギンではワークURLを提出することになります。URLの取得方法やプレイ動画の撮影方法については、下記の記事で詳しく説明しているので、確認しておきましょう。


④締め切りを確認しよう

せっかく準備をしても、締め切りを過ぎてしまって応募ができなかった…なんて、そんな悲しいことはありません。応募がいつまでできるのかを事前に確認しておきましょう。

スプリンギンで応募できる主なプログラミングコンテストの締め切りは以下の通りです。

▼2020年9月11日(金)まで【募集終了しました】

ジュニアプロコン in 静岡


▼2020年9月30日(水)まで【募集終了しました】

Tech Kids Grand Prix 2020

FUKUOKA Creators Award 2020 集まれ!未来のクリエイター!

全国選抜小学生プログラミング大会(地方予選)(※)

Tech Kids Grand Prix 2020 地方連携大会(※)

※地方によって締め切りが違うこともあります


▼2020年10月11日(日)まで ⇒ 10月18日(日)までに延長


2020アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA


▼2020年11月3日(火)まで

全国小中学生プログラミング大会(JJPC)

▼2020年11月5日(木)まで

ITキッズコンテスト 2020


締め切りをしっかり確認し、応募に間に合うようにワークを作成しましょう!


⑤募集テーマを確認しよう

これまでのポイントができていれば応募の準備はOK!
次は、より「受賞」を目指した準備ポイントをお話します。

コンテストや大会には募集テーマが設けられています。

実際にスプリンギンで応募できる主なコンテストはどんなテーマが設定されているか確認してみましょう。

全国小中学生プログラミング大会(JJPC)
テーマ:自由
ただし、審査基準として発想力・表現力・技術力が見られる。

Tech Kids Grand Prix 2020
テーマ:自由

FUKUOKA Creators Award 2020 集まれ!未来のクリエイター!
テーマ:e-Sports(eスポーツ)

ジュニアプロコン in 静岡【募集終了しました】
テーマ:自由
ただし、審査基準としてアイディアの豊かさ・デザイン性の高さ・プログラミング能力が見られる。

2020アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA
テーマ:自由(エンターテインメント部門)

ITキッズコンテスト 2020
テーマ:わたしのコミュニケーション​


明確にテーマが設定されているコンテストもありますが、多くは「自由」となっています。

テーマが自由な場合、どんなワークをつくればよいのか迷うこともあると思いますが、自分の好きなものをテーマにすると、楽しく、こだわってつくることができます。

ぜひ、下の記事を参考にしてみてください。


⑥過去の受賞作品などをチェックしてみよう

コンテストでの受賞を狙うなら、過去の受賞作品をチェックしてみるのも効果的です。

過去の受賞作はどんな作品かを見ることはもちろん、受賞理由や評価ポイントを見ておくことで、そのコンテストがどんなものを求めているのかを知ることができます。

また、つくっている中で過去の受賞作品と偶然近いものができてしまっても、事前に見ておくことで差別ポイントもつくることができます。

ぜひ、参考にしてみましょう。


▼全国小中学生プログラミング大会(JJPC)の過去受賞作品

 第1回 受賞作品

 第2回 受賞作品 

 第3回 受賞作品

 第4回 受賞作品


▼Tech Kids Grand Prix の過去受賞作品

 2018年度 大会結果

 2019年度 大会結果


▼FUKUOKA Creators Award の過去受賞作品

 2019年 受賞作品


▼ジュニアプロコン の過去受賞作品

 前回 受賞作品


さいごに

せっかく素晴らしいワークをつくっても、応募の条件を満たしていなければ審査してもらえません。
また、テーマが設定されていた場合はちゃんとそのテーマにそったワークであることも重要になります。

ちゃんと応募条件にあてはまるのか、テーマにそっているかは、大人といっしょに確認してもらいましょう。

また、コンテストに応募する前に親や友達にあそんでもらって感想を教えてもらうことも、ワークの完成度をあげる近道です。

ぜひ、たくさんの人にあそんでもらい、バージョンアップしたワークで応募してみてくださいね。


▼スプリンギン・フェス シーズン2の最新情報はこちら


◆ダウンロードはこちら

iOSはこちら
Androidはこちら