
【Springin'プログラミング祭り】みんなのお祭り屋台ワークを動画で紹介!vol.1
6/23(火)より始まりました「プログラミングでオンラインお祭り屋台をつくろう!Springin’ プログラミング祭り」ですが、さっそく多くのクリエイターの方々に参加していただいています!(ありがとうございます!)
お祭り期間中、「Springin’プログラミング祭り」へ応募されたお祭り屋台ワークの中から、スプリンギン事務局スタッフがセレクトしたオススメワークを、あそんでみた動画にして(ほぼ)毎日紹介しております。
今回はその中からピックアップして3つほどご紹介します!
【随時更新】Springin’プログラミング祭り 再生リストはこちら
【おまつりワーク紹介】屋台のお店(桜星 凛輝✨/201724 さん)https://t.co/ljl1nVy43W
— ビジュアルプログラミングアプリ Springin' (@springin_jp) June 24, 2020
「ぬりえ」ゲームの問題が絶妙でオススメです!#Springinプログラミング祭り #Springin pic.twitter.com/6aPVaEzRxN
まずは桜星 凛輝✨(@201724)さんの「屋台のお店」というワーク。アイスやさんとぬりえの体験ができるとのことです。
アイスやさんはお客さまに注文されたアイスを正しく作って渡す店員としての体験ができます。注文と違うものをお出ししたら即スタート画面に。ちゃんと注文通りに作れたら「どうぞ」と報酬のアイスをいただける。働いた分おいしく感じますね。
ぬりえでは、通常の塗り絵とはまた一風違い、見本の絵を覚えてそれにまつわるクイズに答えるというもの。これがなかなか難しかったので、ぜひチャレンジしてみてください。
おいしいもたのしいも両方味わえる屋台ワークでした!
【おまつりワーク紹介】当たるくじびき(tomiha/tomiha さん)https://t.co/8Q1mVuJJS9
— ビジュアルプログラミングアプリ Springin' (@springin_jp) June 24, 2020
「どうせハズレばっかりだよ~🤨」なんて言いながら当たるまでやりたくなるのがお祭りのくじびき🎁#Springinプログラミング祭り でなら何回でもできちゃいますよ!仕掛けにも要注目👀 #Springin pic.twitter.com/xPf74GFq8j
次にご紹介するのはtomiha(@tomiha)さんの「当たるくじびき」というワーク。
数字がわりふられた棒から1つ選んで、当たった商品がもらえるというお祭りならではの屋台です。タイトルに「当たる」と入っているので期待大!安心して楽しめるくじびきですね。
動画の中では某大人気ゲーム機やゲームソフトが当たりましたが、同じ番号を引いても当たる内容は都度変わるようです。「中を見る」でくじびきのカラクリが知れるのも楽しいポイントですね!
tomihaさんの仕組みを参考に、他のクリエイターさんがまた新しいワークを作り出すのもスプリンギンならではの楽しみです。
【おまつりワーク紹介】家でお祭り気分(Hana/H12 さん)https://t.co/UPESZciwJQ
— ビジュアルプログラミングアプリ Springin' (@springin_jp) June 25, 2020
今年はお祭りがなくてさみしい🥺そんな方は「家まつりアプリ」でお祭り気分を味わいましょう🏮そして来年はどうかお祭りがたくさんできますように…🎆#Springinプログラミング祭り #Springin #オンラインお祭り pic.twitter.com/NnkfJBWUZ3
最後にご紹介するのはHana(@H12)さんの「家でお祭り気分」というワーク。
ワークの冒頭「あぁ~今年はお祭り中止かぁ~」という言葉から物語っぽく始まります。(きっと、同じようなことを思っている人はたくさんいるでしょうね…)
いつのまにかスマホにあった「家まつりアプリ」を起動すると、くじびき・宝探し・たこ焼き屋・かきごおり屋などお祭り屋台が楽しめるようになり、盆踊りの音が聞こえてきたり、打ち上げ花火を見ることができるように!
そして気づくとまた元の世界にもどってきていた…という少しファンタジー感あるワークです。
お祭り自体が特別で夢みたいな空間だったなということを実感した非常に「エモい」ワークでした。
今後も集まってきたワークを動画でご紹介していきます!
一覧は下記からご覧ください。
「プログラミングでオンラインお祭り屋台をつくろう!Springin’ プログラミング祭り」はまだまだ始まったばかり!ぜひ、つくってあそんで参加してみてください!